
売価 | 480円 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
在庫数 | 在庫あり | ||||||||||
カテゴリ | 朝めしのり・味付けのり | ||||||||||
【第46回宮城県水産加工品品評会】 水産庁長官賞受賞 気仙沼産牡蠣と登米市の醤油、宮城県産海苔の それぞれの特徴を生かしつつ、しっかりとした味付けと 牡蠣の風味を大切にした味付け海苔です。 宮城県産「みちのく寒流のり」を使用しています 栄養豊かな世界三大漁場の一つに数えられる三陸沖。国内の海苔の主産地では最北に位置しています。 親潮の恵みによって育まれた宮城県産の海苔は「みちのく寒流のり」としてブランド化されています。 ![]() 「みちのく寒流のり」の特徴 親潮の豊かな恵みによって、豊かな磯の香りが特徴です。 歯切れがよく、ごはんとの相性もぴったりです。 ![]() 宮城の海苔の歴史 1857年、横田屋本店4代目猪狩新兵衛が気仙沼で海苔養殖に成功し、その技術は県内に広がりました。 その功績が称えられ、気仙沼湾を見渡す神明崎に猪狩神社として祀られています。 ![]()
|